住宅ローンといえば、通常は変動金利が基準になっていますが、
一部の金融機関では、全期間固定金利型の商品も販売しております。
内容は、全期間固定金利なので、途中の金利変更はありません。
初めの金利が最終まで続くわけですから、総返済額が確定出来るということですね。
ここでは、フラット35と銀行の固定金利商品との違いを検証してみたいと思います。
まず、銀行の固定金利型住宅ローンの場合は、
多くの場合、事務手数料が3万円~5万円とフラット35より安い傾向にあります。
(事務手数料) 銀行住宅ローン < フラット35
次に保証料ですが、銀行の住宅ローンの場合必要で、フラット35は不要です。
(保証料) 銀行住宅ローン > フラット35
銀行の場合で、保証料を払わない事も出来ますが、
この場合金利に上乗せされます。(多くは0.2%上乗せになります)
これを保証料内枠と言います。
この保証料を「先に払うか、内枠で払うか」を損得で比較しますと、
保証料を先に払った方が、トータルの支払額は少なくなります。
また、フラット35の場合は団体生命保険に加入した場合、
保険料が毎年必要ですが、銀行住宅ローンの場合は、一般の団信であれば必要ありません。
(団信料) 銀行住宅ローン < フラット35
あとは、繰り上げ返済時の手数料は各銀行よって異なりますので、確認が必要です。
銀行の固定金利の住宅ローンと一口に言っても、
ネット系銀行や外資系銀行のなどさまざまです。
これらは一般の銀行と異なる点が多く、
いままで書いてきたような細かい費用の内容も読み取りにくいので、
細部までチェックされることをお薦めします。
色々な手続きや書類を集めた後に、気付くとショックを受けますから。
最後に、保証料と事務手数料についてですが、
ある銀行では、保証料は必要ないが事務手数料が高い所があります。
諸費用の額で言うとどちらも、変わらないようですが、
この違いは、途中で繰り上げ返済をした時や、
住宅ローンの借り換えをした場合に、
保証料は、その期間や金額に応じてお金が戻ってきます。
しかし、事務手数料で払っていると戻ってきません。
これらも考慮して住宅ローンを選んでください。
詳しいことは、㈱住宅FPコンサルティングまでお問い合わせください。
相談は、お電話でもいつでもお受けします。
住宅ローンの借り換え、新規の相談は実績あるファイナンシャルプランナーに
住宅ローン専門に17年の実績です!